furutatsuのメモ帳

ぼくがソフトウェアを設定したことや組んだプログラムを見返すためのブログです。

BootcampでのMacとWindowsの切り替え方

起動時にoptionキーを押しっぱなしにするとMacかWindowsかを選択できる。それだけ。 あと、起動時にOSを選べるツールがあるけど名前忘れた…

herokuに公開鍵を登録するぜ

herokuにデプロイしようとしたら、以下のエラーが出力された。 $ git push heroku production:master Permission denied (publickey). fatal: The remote end hung up unexpectedly これはherokuに公開鍵を登録していないからだ。 (公開鍵の作り方はまたい…

Androidアプリの画面遷移

リストをクリックして画面変えたら面白いなと思って作ってみた。 こんなアプリ リスト項目クリック→いろんな色の画面が表示する ソースコード MainActivity.java package net.frtts.listviewsample; import android.app.Activity; import android.content.In…

Homebrewのアップデートとか

Homebrewそのものをアップデート > brew update パッケージのアップデート > brew upgrade Homebrewコマンド集 The brew command · mxcl/homebrew Wiki

ProcessingでLangtonのループを作ってみた

追加 ルールの引用元を記載した。(2012年4月18日) 目的 Processingというグラフィックに特化したプログラム言語で、Langtonのループを動かしてみた。 Langtonのループって Christopher Langtonが考案したセルオートマトンによる自己複製のモデルである。 …

pikサブコマンド一覧

> pik help commands add Adds another ruby location to pik. benchmark|bench Runs bencmarks with all versions that pik is aware of. config Adds/modifies configuration options. default Switches back to the default settings. devkit Configures …

Win版RVM:pik

WindowsでRVMを使おうとしたらpikというRVMみたいに使える版管理システムがあったので使ってみた。pikについて:vertiginous/pik pik入れようぜ pikはRuby Gemsとインストーラでインストールできるが、僕はRuby Gemsで入れた。 > gem install pik pikの実行…

RVMのバージョンの上げ方

$ rvm get stable または $ rvm get head これらの違いについてはわからないけど、この記事(Coming soon: rvm get stable)にその答えがあるんじゃないかと考えている。 Coming soon: rvm get stable | Engine Yard Blog

Mac OS X 10.7でPostgreSQLを入れてみた&動かしてみた

前回の記事でRails(ホントはHeroku)のためにPostgreSQLを入れると書いたので、入れてみた。 インストール $ brew install postgresql インストールしたらこんなの出てきた。今後のインストールとか設定のために載せる。 # Build Notes If builds of Postgr…

RailsをHeroku上で動かしてみた

HerokuというWebサービスがあるので使ってみた。 Heroku | Cloud Application Platform http://www.heroku.com/ アカウント登録とクライアントの導入 とりあえずこれを見て、 Getting Started with Heroku | Heroku Dev Center http://devcenter.heroku.com/…

X11なしでGimpとInkscapeを動かそう

Mac

以前はMac OS X上で、GimpやInkscapeを使うにはX11が必要だったが、それ無しで動かせるのでやってみた。 導入編 1.gtk2が入っているならば、これらとこれらの依存関係を消す sudo port uninstall --follow-dependents pangomm cairomm pango cairo 2.そ…

オブジェクト変数だけをsysoutすると

大学のTAやってて気づいたこと。 JavaでSystem.out.println(オブジェクト変数.toString)をSystem.out.println(オブジェクト変数)で出力すると、前者のメソッド呼び出しと同じ動作になるようです。試しにこんなコードを作って、 class Hoge { String name; in…

Mac OS XでWindows 7のスナップ機能を実現する方法

Mac

Windows 7にはスナップという機能がある.スナップは,例えば,ウインドウを画面左端にドラッグしたときに,そのウィンドウのサイズを半分にする機能である.しかし,Mac OS X (Snow leopard)にはそのような機能がないので,探してみたところ"Shiftlt"という…

Macで隠しファイルを表示させよう

Mac

Macで初期状態では隠しファイルが文字通り見えないので、 ターミナルを使って設定します。そこで以下のようにコマンドを打って実行します。 % defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles -boolean true Finderを再起動します。 % killall Finder こ…

MacにGitを入れてみた

GitをMacにインストールするには./configureを使う方法もあるけど、 MacPortsを使ってインストールするのもあるので、 この方法を使ってやりました。その前にGitのオプションを確認したいので、 以下のコマンドを実行すると、 % port variants git-core git-…

Ubuntuでディレクトリ名を日本語から英語にする方法

ホームディレクトリに「デスクトップ」「ドキュメント」「画像」「ビデオ」などのディレクトリがありますが、これらは日本語で表記されています。 端末を使って、これらそれぞれのディレクトリの内容を閲覧したり(ls)、またそこに移動する(cd)のにディレクト…

iTunesのウィンドウのサイズの変えかた

Mac

iTuneの左上の緑のボタンを単につつくと、ミニプレイヤに切り替わってしまう。もしウインドウの大きさを変えたいとき(最大化または最適化)は、 [option]キーを押しながら緑のボタンをつつくと変えられる。

Macのファンクションキーが効かない

Mac

ファンクションキーをSpacesやExposeの起動に割り当てられているけど、それぞれのキーが効かない。http://0ya6in.blog.so-net.ne.jp/2009-11-01-1 調べてみたところ、上記の記事では、Dockのバグでそうなったらしい。 対処として、ターミナルに以下のコマン…

気になる本(表現規制編)

図書館戦争posted with amazlet at 10.03.27有川 浩 メディアワークス 売り上げランキング: 1364Amazon.co.jp で詳細を見るこの本は、表現に対する規制とか描かれているとかネットに書かれているので気になる。ハードカバーなのか高いな・・・。

気になる本(女装編)

女装に関する本について気になるものを集めました。 新書 「女装と男装」の文化史 (講談社選書メチエ)posted with amazlet at 10.03.27佐伯 順子 講談社 売り上げランキング: 211577Amazon.co.jp で詳細を見る女装と男装の歴史とそれぞれの本質を問うのかな…

関数ポインタの変わった使い方?

強引にC言語の構造体をクラスにしてみました。 #include <stdio.h> struct car { int num; double gas; void (*show)(int n, double g); /* 関数みたいなもの */ }; void showcar(int n, double g) { printf("車のナンバー:%d 燃料:%f\n", n, g); } int main(void) </stdio.h>…