furutatsuのメモ帳

ぼくがソフトウェアを設定したことや組んだプログラムを見返すためのブログです。

RailsをHeroku上で動かしてみた

HerokuというWebサービスがあるので使ってみた。
Heroku | Cloud Application Platform http://www.heroku.com/

アカウント登録とクライアントの導入

とりあえずこれを見て、
Getting Started with Heroku | Heroku Dev Center http://devcenter.heroku.com/articles/quickstart
とりあえずアカウントを登録して、ツールをインストールした。

Herokuにログイン

$ heroku login

とりあえずRailsのアプリを作ってみよう

Getting Started with Rails 3.0 on Heroku/Cedar | Heroku Dev Center http://devcenter.heroku.com/articles/rails3

$ rails new hoge
$ cd hoge

それでもって、Gemfileを書き換える。
HerokuではPostgreSQLが使われているので、SQLiteからPostgreSQLにする。

gem 'sqlite3'
↓
gem 'pg'

そして、インストールする。

$ bundle install

Herokuに上げるぞー

RailsをHerokuに置くのにGitを使うので以下のコマンドを実行する。

$ git init
$ git add .
$ git commit -m "init"

そんで、Heroku上でアプリの置き場所を作る。
(xxxx, yyyy, 0000は任意の文字、数字が入る)

$ heroku create --stack cedar
Creating xxx-yyy-0000... done, stack is cedar
http://xxx-yyy-0000.herokuapp.com/ | git@heroku.com:xxx-yyy-0000.git
Git remote heroku added

そして、Herokuにあげる

$ git push heroku master

ブラウザで確認すると、
f:id:nyannyanboo:20120307155955p:image:w360
このように表示出来た。

とりあえずここまで。

Heroku上でデータベースをマイグレートしたり、ログを見ることなどができる。

Heroku上でのDBはPostgreSQLなので、開発(ローカル)でSQLite、リリース(Heroku)でPostgreSQLと、上げるたびにいちいちGemfileを書き換えなければならなくなりかったるい…

ローカルでのDBもPostgreSQLにしたいんだけど、このDBの導入も厄介だなぁ…入れるけどね